UniFi Network Applicationの運用
この記事で実現すること
前回記事「UniFi Network Applicationのセットアップ」では、UniFi Network ApplicationをUbuntu上にセットアップし、UniFiネットワーク製品の登録(Adoption)までを行いました。この記事ではホームユーザーがUniFi製品を運用していくにあたり、必要な操作ができるようになることを目的としています。
UniFi Network Applicationのセットアップ
この記事で実現すること
米国Ubiquiti(ユビキティ)社のUniFi製品であるネットワークスイッチ、Wi-Fiアクセスポイントを利用するには、管理コンソールとしてUniFi OS ConsoleまたはUniFi Network Applicationが必要となります。UniFi Network ApplicationはUbiquitiより無償提供されており、管理・運用においてはUniFiクラウドサービスと連携します。一般的にはこのようなサービスはサブスクリプション費用が必要ですが、この費用も掛かりません。UniFi製品はネットワークの見える化に特化しているため、管理コンソールの24時間稼働が理想です。最初からハード組み込みのセキュリティ機器(UniFi Security Gateway等)やUniFi Cloud Keyを購入すればすぐにUniFi製品を使い始めることができますが、これらのハードウェアを購入しなくとも、ネットワークやLinuxの知識がある人はUniFi Network Applicationをセットアップし、使い始めることができます。
Ubuntu22.04LTSをESXiにセットアップする
この記事で実現すること
この記事では24時間稼働させるサーバーとして、intel/AMDのESXi上にUbuntuをセットアップするケースを想定しています。従来のSSHで接続するコマンドラインベースだけではなく、WindowsやmaOSからGUIで接続するUbuntu環境になります。長期サポートの最新バージョンであるUbuntu22.04LTSを仮想環境であるESXi7.0上に導入します。リモートデスクトップに相当するクライアントソフトウェアはESXiに付属するVMware Remote Console(VMRC)を使います。Ubuntu22.04LTSのEOLは2027年4月であり、十分に長い期間のサポートがあります。
Ubiquiti UniFiの世界
この記事で実現すること
米国Ubiquiti(ユビキティ)社のネットワーク製品群であるUniFiを紹介します。Ubiquiti社はAppleにも在籍経験のあるロバートJ・ペラ氏が立ち上げた会社でWi-Fiネットワークの製品に強みを持っています。NY証券取引所にも上場しており、ビジネス向けのネットワーク機器販売が主力のビジネスです。
Ubiquitiにもいくつか製品群があり、このうちUniFiという製品群では、ネットワーク、監視カメラ、入退室管理などの製品があります。法人向けと個人向けのちょうど中間に位置するこの製品群は、ビジネスグレードという位置付けながら廉価です。Ubiquti製品群でも上級者向けのEdgeMaxシリーズがあり、初級者〜中級者向けをターゲットとしているのがUniFiです(ネットワークの知識は必要です)。ここではネットワーク製品のうちスイッチとWi-Fiにフォーカスを当ててどのような機能・サービスがあるのか説明していきます。ペラ氏はカリフォルニア大学において日本語の学士号を保有されており、親近感を覚えます。
UniFiの世界へようこそ
https://help.jp.ui.com
SFP+の2.5GbE対応
この記事で実現すること
スイッチングハブのSFP/SFP+ポートは2.5Gbps/5Gbpsに対応していない製品が多いです。元々、10GBase-T/1000Base-Tなどもスイッチに対し無理やり10G Base-SRのように見せかけて動作させており、SFPの世界にはNBase-Tが一般的に存在しません。ビジネス向けスイッチではそもそもの対応がされていない製品も多く、ホームユーザー向けもSFPがあまり一般的ではないことから2.5GbEのサポートは普及していません。しかしながら対応モジュールを組み合わせることで回避することは可能です。
Sophos Firewall v19 MR-1
マルチカレンシー口座 WISE
この記事で実現すること
最近の円安や物価高と慢性的な在庫不足によりIT機器も買いづらい状況が続いています。海外通販でパーツ等を購入する時、クレジットカードやPayPalを使われている方は自動で両替されるためあまり為替レートを意識することも少ないかもしれません。輸送コストに加え、この為替の両替手数料は意外とトータルコストに響きます。少しでもコストを抑えてショッピングできる、WISEデビットカードが便利です。カードを作るのに1,200円が掛かることと多少本人確認作業に手間は掛かりますが月額の口座管理料などは掛からないため持っておくと便利なカードです。外貨口座を持てるので、海外送金も廉価に行えます。アカウントを作るにはマイナンバーカードが必要です。
10GネットワークとSFP+
この記事で実現すること
リモートワークやインターネット回線の高速化に伴い、10Gネットワークが普及し、10GBase-Tの発熱に対する声が聞かれます。10Gネットワークにおいては従来のLANケーブルではなく光ファイバーで省電力化と低発熱が実現できる、SFP+が選択肢となります。実はあまり知られていない低遅延の効果もあります。2023年4月以降段階的に各地で電気代が値上げされることになりました。また、5月中旬というのに夏のような暑さが到来しています。毎年恒例ですが、発熱対策の気になる季節になってきました。この記事は1年前に投稿したものですが、最近の情勢を踏まえて1年ぶりにアップデートするもので、10Gネットワークを前提にSFP+についてまとめています。