New technologies in our life

Device,Network,Code,etc...

この記事で実現すること

無償版ESXi(VMware vSphere Hypervisor)について、2025-4-10にESXi8 Update3eが発表されています。今回、Broadcomサポートサイトからisoファイルをダウンロードできるようになっています。また、ESXi8 Update3dの時と同様にVMWareのサイトから製品パッチをESXi本体から直接ダウンロードし、ESXi上でパッチを適用する方法も(推奨されませんが)存在します。従来は、BroadcomからパッチのZIPファイルをダウンロードしESXiに適用する方法でしたが、ESXi8 Update3eではISOによるファイルのダウンロードおよび、(非推奨の)コマンドからのUpdateについて説明します。

続きを読む »

Sophos Firewall v21 MR1

Sophos Firewall v21 MR1が2025年03月13日に発表されました。VPNのエンハンス、DHCPのエラーからの回復機能追加などが挙げられます。IPv6のみのクライアント(IPv4を持たない)に対しIPv6からのNAT機能でIPv4サイトを閲覧できるProxy機能が加えられました。
また、 2025年3月31日にバグフィックスされたMR1-Build277が発表されています。

続きを読む »

この記事で実現すること

無償版ESXi(VMware vSphere Hypervisor)について、VMWareのサイトから製品パッチをESXi本体から直接ダウンロードし、ESXi上でパッチを適用します。この記事ではESXi8.0を対象にしていますが、コマンド自体はESXi7.0も変わりません。従来は、BroadcomからパッチをダウンロードしESXiに適用する方法でしたが、ESXi8 Update3dから、少し対応しづらくなってきたので別の方法を紹介します。

続きを読む »

Sophos Firewall v21

Sophos Firewall v21が2024年10月17日に発表されました。今回はビジネスユーザーはもちろん、ホームユーザーにとっても大きな進化がありました。Let’s Encryptの自動更新を含む対応と3rdパーティの脅威情報(こちらも自動更新)を取り込め、積極的な通信遮断を行えるようになっています。

続きを読む »

MIスマートバンド9(MI band9)

2024年に発売となったXiaomi Smartband 9(Band9)を使って健康促進のための使い方を初級者向けに紹介します。このブログでも過去にBand 5,6はレビューしてきて、久しぶりのMI bandです。これまではZepp Lifeと呼ばれるスマホアプリで操作していましたが、Band8からはMI Fittnessというアプリに変わっています。ここでは昨年発売されたBand8との比較もします。

続きを読む »

Sophos Firewall v20

Sophos Firewall v20 MR2が2024年07月23日に発表されました。異なるFirewallへの移行を意図したバックアップ、レストアの機能が実装されています。

続きを読む »

この記事で実現すること

米国Ubiquiti(ユビキティ)社のUniFi製品のコントローラーとして利用するUniFi Network Application(以下、UNA)の8.3.32(Official)が提供されています。特にゲートウェイにおけるNAT機能において機能強化が図られています。この記事は本バージョンで強化されたNATのセキュリティ対応を纏めています。

続きを読む »

この記事で実現すること

UniFiの新しい小型ゲートウェイUniFi Cloud Gatewayのセットアップ、機能紹介、ホームユーザー向けのセキュリティ対策の実例を掲載しています。検証のため製品提供を受けていますのでこの記事はPR要素を含みます。

続きを読む »

Sophos Firewall v20

Sophos Firewall v20 MR1が2024年05月15日に発表されました。デバイスからのアクセス制御でAD SSO, Captive Portal, RADIUS SSO, Client Authentication, Chromebookなどの認証制御が細かく設定できること、VPNのエンハンスが挙げられます。

続きを読む »
0%