New technologies in our life

Device,Network,Code,etc...

Sophos Firewall v19 MR-1

Sophos Firewall v19 MR-1が2022年7月25日に発表されました。ほとんと微修正で大きなエンハンスではなさそうです。

続きを読む »

この記事で実現すること

最近の円安や物価高と慢性的な在庫不足によりIT機器も買いづらい状況が続いています。海外通販でパーツ等を購入する時、クレジットカードやPayPalを使われている方は自動で両替されるためあまり為替レートを意識することも少ないかもしれません。輸送コストに加え、この為替の両替手数料は意外とトータルコストに響きます。少しでもコストを抑えてショッピングできる、WISEデビットカードが便利です。カードを作るのに1,200円が掛かることと多少本人確認作業に手間は掛かりますが月額の口座管理料などは掛からないため持っておくと便利なカードです。外貨口座を持てるので、海外送金も廉価に行えます。アカウントを作るにはマイナンバーカードが必要です。

続きを読む »

この記事で実現すること

リモートワークやインターネット回線の高速化に伴い、10Gネットワークが普及し、10GBase-Tの発熱に対する声が聞かれます。10Gネットワークにおいては従来のLANケーブルではなく光ファイバーで省電力化と低発熱が実現できる、SFP+が選択肢となります。実はあまり知られていない低遅延の効果もあります。2023年4月以降段階的に各地で電気代が値上げされることになりました。また、5月中旬というのに夏のような暑さが到来しています。毎年恒例ですが、発熱対策の気になる季節になってきました。この記事は1年前に投稿したものですが、最近の情勢を踏まえて1年ぶりにアップデートするもので、10Gネットワークを前提にSFP+についてまとめています。

続きを読む »

この記事で実現すること

ESXiにおいてネットワークカードの主要ITベンダーであるintelおよびMellanox(NVidia)のファームウェアをアップデートします。sshでESXiホストに接続したままアップデート可能です(作業中は何度かのシステムリスタートが必要になります)。

続きを読む »

Sophos Firewall v18.5 MR-3

Sophos Firewall v18.5 MR3が2022年3月24日に発表されました。主としては不具合の解消がメインです。また、v18.5を含みSophos Firewallの脆弱性の情報が提供されています。なお、XG Firewallの最新パッチについては、「VMware ESXiの仮想マシンをバックアップする」の関連リンクを参照してください。

続きを読む »

この記事で実現すること

最近、改めて無償版ESXi7.0向けのハードウェアをRyzen CPUをベースにセットアップし直したので参考までに掲載します。vmの動作などは全く問題ありませんが、ESXi自身のセキュアブートだけはうまくいきませんでした。参考になればと思い記録を残します。

続きを読む »

子供のスマホ・タブレットについては、未就学児・小学生低学年においては、親のものを使うケースが多いようです。そして、小学生の高学年以上ともなると子供のスマホ保有率も高まります。なお、本年4月より民法改正で18歳から大人になります。子供がスマホ・タブレットを使うリスクを踏まえた適切な利用の仕方を考えてみます。

続きを読む »

この記事で実現すること

無償版ESXi(VMware vSphere Hypervisor)について、ESXi6.7からESXi7.0にアップグレードします。ここではUEFI(セキュアブート)で構成されているESXiを対象とし、できるだけ安全にアップグレードを行います。

続きを読む »

Sophos Firewall v18.5 MR-2

Sophos Firewall v18.5 MR2が2021年11月29日に発表されました。主としては不具合の解消がメインです。adminユーザーは2要素認証の設定が可能になりました。なお、XG Firewallの最新パッチについては、「VMware ESXiの仮想マシンをバックアップする」の関連リンクを参照してください。

続きを読む »
0%